openSUSE の 1クリック Dropbox インストール
前の記事 で Dropbox をコンパイルしながらこつこつインストールする
…なんて記事を書きましたが、
んなことせんでも、openSUSE なら1クリックでインストールできるんじゃい!
てわけで、今回はその方法を紹介します(^^)
前の記事 で Dropbox をコンパイルしながらこつこつインストールする
…なんて記事を書きましたが、
んなことせんでも、openSUSE なら1クリックでインストールできるんじゃい!
てわけで、今回はその方法を紹介します(^^)
久々の投稿(^^;
…な〜に、勢い余ると続かないものですね(笑)。
というわけで、今回は google さんのブラウザ「chrome」をインストールする方法を
「さくっと」紹介しますね!
# え、なんで chrome を使ってるかって?
# それは同期が圧倒的に楽だからに決まってるじゃないですか(^^)
注(追記) このページで紹介するのは、Google さんの「Chrome」インストール方法です。 …が、オープンソース版の「Chromium」はパッケージとして提供されてますので、 フツーに使う分には、簡単にインストール可能な「Chromium」 が正解かもです。。。 (書いた後に「Chromium」 の存在を思い出したのでした…)
初投稿です。
先日 M17N プロジェクトに Mozc を追加しました。
Mozc は Google によって開発された日本語入力エンジンです。Windows や Mac OS X 向けに提供されている Google IME とは変換に用いる辞書が異なり、オープンなものに置き換えられています。
間に合えば、11月に公開される openSUSE 12.1 に搭載される予定です。(標準の IM エンジンは Anthy)
2011/10/15 追記: 12.1 への搭載は見送られました。今度のバージョンについては利用者数などに応じて判断が変わる可能性があります。議論は是非 opensuse-ja の ML にて。12.1 も以下の手順で導入することになります。
2011/11/17 追記: 12.1 用のリンクを追加しました。11.4 用のリンクを修正しました
以下の手順で 12.1 の公開を待たずに、11.4 や Thumbleweed でもインストールして使うことができます。
桔梗@ちびGeekoくん軍団の親玉(?)です。
ものすごい久しぶりにBlogを書いていますが・・・
まず最初に。
東日本大震災に被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
また、被災地一日も早い復興をお祈りしております。
先日開催されたオープンソースカンファレンスTokyo/Springの資料をアップロードします。
Mobile Application Development
また、セミナーの様子もアップロードします。
満員御礼となったセミナーでほとんどSUSE Studioの紹介で終わってしまったことが悔やまれます。秋ではきちんと作成していきたいと思いますので期待していてください。
ついでに、あまりのふがいなさにセミナー修了後に特大Geeko君につぶされた筆者の写真もあげておきます。
openSUSE 11.4 がリリースされましたが、
今回は geeko を折り紙で折ってみる方法をご紹介します!
早速1週間空いてしまいましたが、今週は自宅サーバーにパーソナルクラウド(?)を構築してみましょう。
これまでは、Evernote、Dropbox とオンラインサービスを用いての利用でしたが、
オンラインサービスでは、セキュリティが保たれる(…多分!)代わりに、ディスクの容量といった制限がありますよね。
「こんなことを、自宅サーバーでできないの?」なんて思ってる方は…どれくらいいるかはわかりませんが(^^;
今回は身近な定番ソフト「Subversion」を用いて、似たようなことをやってみようと思います。
Subversion はバージョン管理ソフトとして、実際の開発現場でも使用されるソフトです。
この Subversion のリポジトリを openSUSE サーバー上に置いて、
それを Wiondows PC からアクセスするというのが今回の目的です。
設定次第では、インターネット上にその Subverison リポジトリを公開して…というのもできますが、
それはセキュリティ的なお話もありますので、来週(以降)に紹介しようと思います。
(…となると、「クラウド」と呼べるのは来週のことなのかな?^^;)
先週に引き続き、今週も「openSUSE でクラウドをやってみよう!」の第2弾です。
先週の記事 では Evernote について紹介しましたが、今週は Dropbox を openSUSE で使う方法を紹介します。
Dropbox は通常 2GB まで使えるオンラインストレージサービスです。Windows はもちろん、Linux や Android でも、ごくフツーにドラッグアンドドロップする感覚で、オンラインストレージ上にファイルを置くことができます。
操作は本当に簡単ですね!
例えば、僕のような「PC何台持っとるんじゃい!?」みたいな人間は、Dropbox を使うとそこにファイルを集約することが出きるので、わざわざ USB メモリなどを使ってファイルを移動するなんていう手間を省くことができます。もちろん文字コードが違うからといって、OS ごとに文字化けするなんてこともありません。いつでもどこでも同じファイルを使うことが出きるのです。
さてさて、それでは openSUSE で Dropbox を使う方法を紹介していきましょう!