« | »

ご無沙汰しています。はしもとまさです。
ここにブログ書くのは何年ぶりだろ?(笑)

今回は #ssmjp 2017/03 openSUSE 祭りだったので、そこへ行ってきた〜!というお話です。
(イベント正式名称は「feat. おいでよ日本openSUSEユーザ会の森」とのこと。…ん?w)

参加申込者はなんと60人以上もいたそうで。
#ssmjp さんは「openSUSE の効果です」みたいに仰ってましたが、
openSUSE 側からみても、かつてそんなに集まったイベントの記憶はないので、
結局のところ、どこから集まったのだろう???と、実は謎だったりします(^^;)
(まぁ OSC のセミナーは割と集まったりするので、セミナー形式だと集まりやすいとか?)

↑ イベント最後のじゃんけん大会の景品。争奪戦でしたね。。。

まずは #ssmjp の紹介から。

ちらっと伺っていた話では、
「セキュリティー関連の強い方が集まる場所」ということだったのですが
結構いろんな LT が行われてるんですね。
おいらも次回以降もうちょっと気軽に参加してみようかな〜?

その次は、会場を貸していただいたさくらインターネットさんの宣伝タイム。

(ありがとうございます!!!)

さくらのユーザーフィードバックβ の紹介でした。
そそ、さくらの VPS には openSUSE のカスタムOSイメージもあるんですけど
それはこのページから生まれたものだったんですよね。
「要望等は Twitter に書き込まず、さくらのユーザフィードバックβ を使ってください」
とのことでした。

超余談ですが、私が管理人している 東海道らぐ のサーバーも
さくらインターネットの VPS で動いています。
東海道らぐにも、是非遊びに来てくださいね〜(どさくさ紛れに宣伝w)

その次は @issei さんの、 Slack な emoji を作るお話です。

東海道らぐにも Slack やら mikutter やらで暴れまくってる あひる焼き とかおりますが
そんな彼が好きそうなネタなのかな?とか。。
個人的には「作りにくい絵文字はそれっぽいもので察してもらう」というのがツボでしたw
やっぱし楽しまなくちゃね!!(そういうお話でいいのかな?)

さて、ここから openSUSE 祭りです。まずは(エースの)武山さんから。

(関係者の皆様、画質悪くてごめんなさい^^;)

openSUSE の “o” は小文字ですよ! ノベルさん!!(何度も間違えないでくださいね^^)

ここで openSUSE についてざっとおさらいです。
openSUSE には2種類あります。

個人的には「最初は Leap をインストールする」がオススメです。
理由は、コマンドを使って、いつでも Tumbleweed に切り替えることができるから。
(正直、Leap のインストーラーの方が安定もしているし…)

#ssmjp 参加者の方々も、ぜひ気軽に openSUSE を使っていただけたらと思います。

続いては k.hashimoto さんのお話。

YaST を使えば、簡単にサクサクっとできてしまうというお話でした。
ソフトウェアのインストールも、それに必要なリポジトリの追加も、
簡単にできてしまうのは openSUSE の魅力の一つだと思います。

昨日の #ssmjp には話が出てこなかったのですが、
openSUSE にはワンクリックインストールというのもあります。
試しに ここ をクリックして、インストールしてみたいパッケージを検索してみましょう。
見つかったら、「1 Click Install」というリンクをポチッとします。
そこでダウンロードされたファイルを openSUSE で開くと、自動で YaST が起動し、
まさにワンクリックでソフトウェアがインストールされるという機能ですね。
openSUSE を PC にインストールしたら、ぜひ試してみてください。

…が、昨日 Debian 界隈の方からも Twitter で ツッコミ を戴きましたが、
あまりリポジトリを追加しすぎると「混ぜるな危険」状態になるので要注意(^^;;;

その次は、 Sato さん。Linux Desktop のお話です。

openSUSE は赤い帽子より目に優しいディストリビューションです!(こら
SUSE Studio を使えば自分で好きなパッケージを入れたイメージを気軽に作成できる
というお話もありました。

openSUSE を開発環境として使おう!
…というのは私もオススメしたい使い方のひとつです。

まず、openSUSE はパッケージが(割と)豊富なところも魅力のひとつですが、
YaST を使うとサーバー構築まで簡単にできてしまうというのがあります。
例えば、Apache、Samba などなど。
開発環境構築したいだけなのに、毎度ながらサーバーのコマンドを入力するよりは
YaST でえいやーとサーバー構築できてしまった方が楽ですよね。

最後は大村さん。

openSUSE も「好きなOS」に入れてくださいね(笑)

それにしても「英字キーボードでカナ入力」は衝撃的でした。。。
案外そういう方、多いようですね(ぇ

openSUSE で ZFS といえば、東海道らぐ名古屋でも試している方がいたような。

openSUSE の魅力の一つに、カメレオンのように使ってる人に合わせて色々変化するというのもあります。
例えば、利用可能なデスクトップ環境もそうですよね。
人によっては KDE、もしくは GNOME。Cinnamon も使えるようになりました。

使い方は自分次第。それが openSUSE の魅力でもあると思います。

さてさて。

現在、日本openSUSEユーザ会では、openSUSE.Asia Summit の日本開催に向けて準備中ですが、
これを機に、日本でもっと openSUSE ユーザーが増えたらいいな〜 とも画策中です。

というわけで、日本の openSUSE コミュニティをもっと盛り上げていきましょ〜

Have a lot of fun!!

コメント/トラックバック