Samba には日本語マニュアルがあるのにパッケージ化されていません。ですので、日本語マニュアルのtar.gz ファイルを持ってきて展開することになります。このままですと管理が不便なので、RPMファイルを作ってみることにしました。ただ、一から作るのも大変なので、Linuxのコマンド日本語マニュアルのRPMファイルをベースにして作ってみることにしました。

まず、openSUSE 15.2 のSRPMファイルを入手し、rpm コマンドでインストールします。すると ホームディレクトリ配下のrpmbuild/SPECS ファイルにspecファイルが展開されます。これをベースに修正することにしました。…. が単にマニュアルファイルを所定のディレクトリにコピーするだけ、という単純なものかと思いきや、ちょっとしたテクニックが使われていました。

細かなことをやっているのは install セクション。ここでは、既存のディレクトリにインストールしようとするファイルと同じものがある場合、RPMファイルに含めないようにしています。また、複数のパッケージの日本語マニュアルをまとめているため(たとえば sudo とか tcpdump とか)、各パッケージ毎のサブディレクトリがあり、その中にさらにmanのカテゴリ毎(man1とかman8とか)に分けて日本語マニュアルが格納されています。このままではSambaの日本語訳ファイルアーカイブとは合わないため調整しました。そうして各ファイルをインストールする部分は以下のようになりました。

%install
mkdir -p %{buildroot}%{_mandir}/ja
for i in find output/manpages/ -name *.*
do
SUBDIR=man${i##*.}
mkdir -p %{buildroot}%{_mandir}/ja/$SUBDIR
install -m 644 $i %{buildroot}%{_mandir}/ja/$SUBDIR
done

#find の所、バッククォートがうまく入力できないのですが実際にはあります。

Samba日本語マニュアルのアーカイブはmanpages というディレクトリ配下にすべてのカテゴリ(man1からman8まで)が含まれています。そこで、カテゴリ毎に振り分けが必要です。そのため、

  • findでファイル一覧を作って do ループに渡す
  • ${i##*.} で、拡張子のみを抜き出し、振り分け先のディレクトリ名を作る
  • そこにinstall する

という形になります。拡張子のみをどうやって抜き出すかが大変なのですが、bash の変数名の後に ## を付けると、変数展開時に前方一致した部分を削除することが出来るのですね。そこで、ピリオドより前の部分を全部そぎ落としてしまえば、拡張子のみが残るというしくみです。この辺はbashシェル職人じゃないと思いつかないところですね。

後は多少調整して無事RPMファイルを作成できました。これで、openSUSE でも簡単にSamba の日本語マニュアルを参照できます。出来上がったものは
Samba翻訳プロジェクト のダウンロードの所に置いておきました。
….なのですが、openSUSE 15.2のSambaはバージョン4.11.x なので、作成したものとはバージョンが違ってました…. まあだいたいの所は同じですけれど。

参考URL
https://qiita.com/t_nakayama0714/items/80b4c94de43643f4be51
https://qiita.com/mriho/items/b30b3a33e8d2e25e94a8