By ftake @
2012-02-19 18:13
3月16日、17日に明星大学日野キャンパスで行われるオープンソースカンファレンスに出展します。 まず、セミナーは「あなたのサーバーは大丈夫?― Linux セキュリティ事始め」というタイトルで桔梗さんが行います。
本セミナーでは Linux のセキュリティ対策の基本を紹介します。VPS やクラウドサービスの普及により、自前でサーバーを管理している人が多くなっている一方、サーバーの運用方法、特にセキュリティの確保に不安のある管理者も増えているのではないでしょうか?また、実際に勉強用で借りた VPS が乗っ取られたという話もあります。
公開鍵認証って何?/sbin/nologin とは?ファイアウォールをどのように設定しすれば良いのか分からない…など、セキュリティに自信が無い方は、ぜひ本セミナーにご参加下さい。
展示での配布物の詳細は今のところ未定ですが、前回に引き続き 12.1 のインストールメディアと新しい Geeko Magazine を配布する予定です。 お時間がある方は是非ご参加下さい。
さて今年は今まで以上に OSC に参加することになりそうです。openSUSE のコミュニティを少しでも広げられればと思っています。
- 3月16日(金)、17日(土) 東京/春
- 5月12日(土) 名古屋
- 6月16日(土) 北海道
- 8月3日(金)、4日(土) 関西・京都
- 未定 東京/秋
Category
openSUSE,
イベント,
開催情報 |
受け付けていません
By ftake @
2011-11-23 01:34
オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fall に参加してきました。
展示ブースには2日間でおよそ100人の方々にお立ち寄り頂きました。ありがとうございました。
また、セミナーに参加頂きありがとうございました。資料は以下の場所にあります。(随時修正、加筆予定です)
slideshare, PDF
今回は、限界までぎーこを盛ることに挑戦しましたが、まだまだテーブルには載せられそうです。

次のイベントは12月勉強会です。 12月3日(土)18時から大久保の関東ITソフトウェア健保会館の会議室(+ Ustream)で行いますので、お気軽にご参加下さい。
Category
イベント,
レポート |
受け付けていません
By ftake @
2011-11-17 02:59
今週末、明星大学日野キャンパスにおいて行われるオープンソースカンファレンスに出展します。
http://www.ospn.jp/osc2011-fall/
展示ブースでの配布物をちょっとだけ公開:
まずは
「Geeko Magazine」と「さすらいのSusie」の最新号

そして、先ほど公開されたばかりの 12.1 のインストールメディア(32bit, 64bit)

さらにさらに、ここでは未公開のものが??
セミナーもあります。
「openSUSE におけるパッケージ管理入門 ~ Zypper から Open Build Service まで ~」というタイトルで、openSUSE 初心者向けにやってこようと思います。
http://www.ospn.jp/osc2011-fall/modules/eguide/event.php?eid=64
皆様のご来場をお待ちしております。
Category
イベント,
ニュース,
開催情報 |
受け付けていません
By ftake @
2011-09-04 19:27
初投稿です。
先日 M17N プロジェクトに Mozc を追加しました。
Mozc は Google によって開発された日本語入力エンジンです。Windows や Mac OS X 向けに提供されている Google IME とは変換に用いる辞書が異なり、オープンなものに置き換えられています。
間に合えば、11月に公開される openSUSE 12.1 に搭載される予定です。(標準の IM エンジンは Anthy)
2011/10/15 追記: 12.1 への搭載は見送られました。今度のバージョンについては利用者数などに応じて判断が変わる可能性があります。議論は是非 opensuse-ja の ML にて。12.1 も以下の手順で導入することになります。
2011/11/17 追記: 12.1 用のリンクを追加しました。11.4 用のリンクを修正しました
以下の手順で 12.1 の公開を待たずに、11.4 や Thumbleweed でもインストールして使うことができます。
続きを読む »
Category
openSUSE,
Tips,
その他 |
受け付けていません