By 杜若 桔梗 @
2008-06-08 21:41
紗那です。無事にオンラインアップデートも終わりまして、KDEまわりの不具合も改善されました。いやー、ここだけの話、Konquerorからアドレスの入力ができなかったんですよね。アップデートで改善されました。まだ、nVIDIAのドライバーを入れていないため、XGLまわりのチェックはできていません。メーカーさんも検証中でしょうから、気長に待つとします。
これで,一太郎とATOKと、Shuriken使えたらWindowsは(以下略
そんなわけで、Justsystemさん、頑張ってください。
Category
openSUSE |
受け付けていません
By 杜若 桔梗 @
2008-06-08 21:23
紗那です。
順調にいけば、正式版公開まで後十日ほどとなった段階ですが、openSUSE 11 RC1をインストールしてみました。
インストーラーのデザインが変わったため、見やすくなった半面、RedHat系列のanacondaとかと区別が
つかなくなっています。なんだろう、YaSTらしさがないというか・・・。SUSEらしさがない。前はいろんなところに
Geeko君がいたはずなんですが・・・。
インストールその物はサックリと終了。何より、パッケージとパーッティッションさえ選択してしまえば、後はほっとくだけで
導入が出来ます。そうそう、我が家の10.2が入ってなぜか10.3が入らなかったDynabook君にも入りましたよ。
今は、Dynabook君からopenSUSE 11 RC2から書き込みをしています。使い込んではいないけれど、ギミックが
少し減ったかな?KMenuのGeeko君がカーソルを追いかけなくなった・・・・
さて、これからYaST Online Updateを走らせてきます。
Category
openSUSE |
受け付けていません
By 杜若 桔梗 @
2008-06-05 22:28
皆様方、はじめまして。紗那です。
自己紹介とっても何をどう話せばいいのやら。
えーと、SUSEとの関わりから話すことにしましょうか。
私とSUSEの関わりは私が、高校生の時にさかのぼります。
修学旅行が 語学研修という名義で海外のホームステイだったため、割合自由だったんです。
で、私が本屋で初めて買ったLinuxディストリビュージョンがS.u.S.E. Linuxだったっというわけです。
当時のカーネルは・・まだ2.2系列ではありませんでした。手元のパッケージをみるとKernel2.0.32とあります。
マニュアルの表記を見るとKDEBeta1とか書いてありますし、発行年が1997とあります。今年は2008年ですから、
もう、十年以上前の製品になるわけです。当時の私は、あまりよくわかっておらず、何回かWindows95の環境を壊した記憶があります。それも今となっては懐かしいものです。
さて、月日がたつのは早いもので、いつしかSuSEも日本に上陸してきました。私は残念ながら7と8はさわったことがありません。
理由は単純で、家族のPCを犠牲にすることができなかったからです。今は自分専用機がありますから平気ですけれども。
本格的にさわりだしたのは9からだったと記憶しています。ただし、忙しくて深くはいじれませんでした。本格的に、活動をするようになったのは去年の春のOSCからでしょうか。MLでスタッフ募集というのがあり、のめり込みました。去年のLinuxWorldExpoではプレゼンを行ったのでご存じの方もいるかと思います。そして、OSC秋。OSC秋ではしゃべりまくりました。同じスタッフからではものを売りつけるんじゃないかとまでいわれてました。何がそこまで私を駆り立てるのか・・・、それは、使いやすいツール群にあります。初心者でも簡単に、セキュリティを重視したサーバーを作ることができるOSです。その良さをもっといろんな人に知ってほしい、OSはWindowsだけじゃないんだということを知ってほしい、そんな願いがあるからです。
長くなりましたが、紗那とはこんなやつです。末永く見守ってやってくださいませ。
Category
エッセイ |
受け付けていません