« | »

TeXLive 2012 で pTeX を使う

By ftake @ 2013-05-31 02:29

openSUSE 12.3 では、TeX Live 2012 になり、導入の方法が少し変わりました。 卒論シーズンを迎える前に、日本語を扱える TeX 処理系の1つ、pTeX (platex など) のインストール方法を紹介します。

TeXLive 一式と、pTeX を入れるには、zypper であれば、次のコマンドでインストールできます。なお DVD には含まれていないパッケージのため、インストール時にはネットワークへの接続が必要です。 (YaST であれば、ソフトウェアの管理から texlive-ptex を入れて下さい)

 $ sudo zypper install texlive-ptex

これで platex などのコマンドは使えるようになりますが、dvipdfmx で PDF に変換する時にフォントが埋め込まれません。PDF に IPAex フォントを埋め込むのに必要な ptex-ipaex.map ファイルは、TeXLive 2012 に含まれていますので、以前のように自分でファイルを書く必要はありません。 TeXLive を構成するファイルがどのパッケージに属しているかを検索するには zypper wp ‘tex(ファイル名)’ が使えます。ptex-ipaex.map では次のようにして、texlive-jfontmaps に含まれていることが分かります:

$ zypper wp 'tex(ptex-ipaex.map)'

S | 名前              | 種類       | バージョン             | アーキテクチャ | リポジトリ
--+-------------------+------------+------------------------+----------------+------------------
  | texlive-jfontmaps | パッケージ | 2012.60.svn25887-4.2.1 | noarch         | openSUSE-12.3-1.7

‘tex(ファイル名)’ はインストールするときにもそのまま使えます:

 $ sudo zypper install 'tex(ptex-ipaex.map)'

インストールしたら、dvipdfmx が自動的にフォントを埋め込むように設定します

 $ sudo updmap-setup-kanji ipaex

また、日本語でドキュメントを書くときに、旧来の jarticle.cls ではなく、jsarticle.cls を使う人も多いでしょう。これも同様にインストールできます。

$ sudo zypper install 'tex(jsarticle.cls)'

残念ながら TeXLive には含まれていない TeX パッケージもあります。(日本語を含むソースコードのフォーマットに便利な jslisting など)そのような TeX パッケージは ~/texmf/tex の下に配置すると良いでしょう。

コメント/トラックバック