« | »

この記事は openSUSE Advent Calendar の 22 日目です。

今日は openSUSE Leap 15.3 に向けて openSUSE Leap を SUSE Linux Enterprise にさらに近づける取り組み Closing The Leap Gap について紹介します。

openSUSE Leap のおさらい

openSUSE Leap は openSUSE 13.2 の後継のディストリビューションで、2015年に最初のバージョンの 42.1 がリリースされました。openSUSE Leap では、それまでの openSUSE よりも長期間のサポートと安定性を目指すことになりました。

これを実現するための手段として、openSUSE Leap と SUSE Linux Enterprise (SLE) の間でコアパッケージを共通化することになりました。これにより、パッケージに対して何らかの修正をしなければいけなくなったときも、SLE の修正を取り込むだけでコアパッケージをほぼ保守することができるようになりました。

openSUSE Leap は SLE のクローンではありません。コミュニティディストリビューションとして魅力的なものとなるよう、SLE 由来のコアパッケージに加え、openSUSE Tumbleweed ベースの多数のパッケージが含まれています。また、すべての SLE のパッケージが含まれていたり、完全な互換性を目指しているわけではありません。この点では多くの RedHat Enterprise Linux 派生ディストリビューションとは異なります。

Closing the Leap Gap

openSUSE Leap 15.2 まではコアパッケージのソースコードは共有していましたが、バイナリレベルでは違いがありました。その原因は、ビルドオプションの違いで、多くの場合は openSUSE のほうが有効化される機能が多い傾向があります。

このバイナリレベルでの微妙な違いが品質保証やメンテナンス上の二度手間になっていました。また、SLE では、openSUSE Leap のパッケージを SLE で使えるようにする Backport リポジトリがありますが、コアパッケージが微妙に違うことで openSUSE Leap のパッケージをそのまま使えず、少なくとも再ビルド、場合によっては手直しが必要でした。サードパーティーのパッケージについても、openSUSE Leap と SLE で同一のビルドを利用できない場合がありました。

そこで、この微妙な違いを無くす、Closing the Leap Gap が始動しました。このプロジェクトでは SLE から openSUSE にビルド済みのバイナリパッケージを提供し、SLE と openSUSE Leap のコアパッケージをバイナリレベルで同一にすることを目指しています。同一にするために、一部のでは openSUSE の独自機能を SLE に取り込んだり、openSUSE の独自部分をサブパッケージに分離したりしました。

https://en.opensuse.org/Portal:Leap/FAQ/ClosingTheLeapGap

この活動の成果として、openSUSE Leap 15.2 をベースに本活動の成果を反映したプロトタイプ、 openSUSE Jump (あるいは openSUSE 15.2.1) が開発されました。

なお、一部のパッケージは技術上の問題で同一にできない見込みで、その差分については wiki などでドキュメント化されることになりそうです。

https://en.opensuse.org/Portal:15.3/Features:Identicality

15.3 に向けて

openSUSE Leap 15.3 は Closing the Leap Gap の成果が反映されたディストリビューションとしてリリースされることになっています。

開発インフラの調整も進められており、SLE のバイナリパッケージと openSUSE のパッケージを使ってビルドできるようになっています。

これまで同様、またそれ以上に、コミュニティ開発者が openSUSE Leap と SLE に貢献できるよう、openSUSE のコミュニティ開発者が、SUSE の JIRA を使って今後の開発についてリクエストを出したり、議論したりすることができるようになる予定です。

コメント/トラックバック