ご報告が遅れてしまいましたが、去る6月20日にOSC2009 Hokkaidoが開催され、openSUSEユーザ会として参加させていただきました。

今回はセミナー等はユーザ会としては行いませんでしたが、インストールDVDや、グッズ、印刷物の配布を行いました。
OSC北海道は例年より100人上回る、370人の参加者が来場し、ブースも大変盛り上がりました。

openSUSEブースもインストールDVDを非常に多くのお客様にお届けすることができました。
また、余った分に関しては、財団法人さっぽろ産業振興財団さまに提供し、地元でワークショップを開く際に配って頂けることになりました。

今後もほぼ月一ペースで開催されるOSCですが、またこちらで参加告知/ご報告させていただきたいと思います。

八月勉強会のネタ

By 杜若 桔梗 @ 2009-07-10 01:09

気がついたら一年ぶりですか?
どうも、お久しぶりです、桔梗です。
仕事が忙しくてなかなか更新する暇がありませんでした。

表記、八月勉強会のネタですが・・・・
C++&QtによるSUSE Linuxでのクロスプラットホーム開発入門&SUSE LinuxでWAFを作ろうの二本立てを予定していますが、どこまで準備できるのかが疑問です。
現在、メインマシンがトラブル(発熱)を抱えており、プレゼンで使えるマシンがない状態になっています。
仕方ない、はやりのNetBookでも買おうかな・・・・
#それはそれでWintelの策略に乗ったみたいで悔しい。

ちなみにIDEは物置から引っ張り出してきたBorland C++ BuilderXもしくは、Turbo C++を予定していますが、
時代が時代なのできちんとKDEのIDEでもやる予定です。